代表:幅田 佐美子

 <歴史>
・1999年 やまびこサークル設立
・2000年 町外から人を招いての「山菜交流会」を開催
       (近年は、参加希望者が多すぎるため、先着順で参加制限をする場合があります)
・2001年 水田を借り入れ、もち米の栽培開始
・2002年 鳥取大学農業経営学研究室との交流開始
・2007年 交流事業が、鳥取大学フードシステム科学コースの授業の一環となる


〈メンバー(2005年)〉
・正会員  :17名
・協力会員 :3名

*サークルで行う農作業や大きなイベントでは、夫婦そろって作業します。


Bやまびこサークルの概要

 やまびこーサークルでは、農産加工を中心にして地域の活性化や、都市・農村交流活動に取り組んでいます。

<農産加工品目>
 トマトケチャップ・山菜加工品・山菜おこわ・ちまき・かき餅 など

*原料はできるだけ地区内で確保するように努めています。山菜加工品の原料は、集落の背後
 に広がる大山に連なる里山が、重要な供給源となっています。


*製造品は、自家消費や贈答用にするほか、町内外で開催される各種イベントに参加して販売
 したり、一部を地元農協などが運営する店舗で販売したりしています。


Aやまびこサークルの活動内容

アルバム
「やまびこサークル」とは、
鳥取県琴浦町三本杉
農業女性グループ
です。

 地域活性化


@やまびこサークルの目的