平成26年11月7日(金)~8日(土)の1泊2日の
日程で、森林環境学演習(植林)が行われました。 環境共生科学コースの2年生を対象として 今年の参加者は学生28名、TA2名、教員3名の 合計33名でした。 |
|||
例年は、ヒノキの苗を植栽しますが、今年の植林実習では |
|||
昨年度、ツリークライミングの道具を購入したため、 |
初日は、ブナ苗の植栽とツリークライミング体験に加え、スギの枝打ちとぶり縄(縄1本で木に登る技術)の体験も行いました。 山本福壽教授がぶり縄を実演し、学生たちの中から希望者が実践しました。 とくに技術が必用なく、安全なツリークライミングから 技術がないと不可能なぶり縄まで 学生たちは、様々な木登りの体験を行うことができました。 |
2日目は、土壌調査です。 4人ごとに8班に分かれて、針葉樹林と広葉樹林の土壌で穴を掘りました。 蒜山は、日本一黒い黒ボク土壌と言われており、湿った黒ボク土は重たく、土質がなかなか変化しない 大変な作業でしたが、学生たちは針葉樹林の土壌と、広葉樹林の土壌について熱心に学習していました。 |
|||
元のページへ戻る |