鳥取大学農学部 Faculty of Agriculture, Tottori University

生命環境農学科
生命環境農学科

新たな農学教育を展開する「生命環境農学科」に再編し、地域規模(ローカル)から地球規模(グローバル)までの広範な課題の解決に農学の立場から貢献する人材を養成します。

共同獣医学科
共同獣医学科

人と動物との共生を目指し、「動物と社会のつながり」、「動物と人の健康・福祉」をキーワードに、動物の健康だけでなく、あらゆる命の専門家を養成します。

2023年 WEBオープンキャンパス

教員募集のお知らせ

新着情報

What's New

鳥取大学が植物防疫法に基づく登録検査機関に登録されました!

 わが国における農産物の輸出増大や世界各国における輸出検疫の強化に伴い、日本から海外へ輸出される農産物に対する輸出検疫検査の要望が高まっています。...

共同獣医学科の吉川美有さんと大場裕貴さんが第37回中国四国ウイルス研究会で優秀発表賞を受賞

令和5年9月3日(日)に開催された第37回中国四国ウイルス研究会で、農学部共同獣医学科6年生の吉川美有さん(獣医衛生学研究室)と大場裕貴さん(獣医公衆衛...

文部科学省で農学部附属菌類きのこ遺伝資源研究センターの企画展示を開催しています。

鳥取大学農学部の特徴ある研究の一つである菌類きのこ研究に関する企画展示を文部科学省内で開催しています。 附属菌類きのこ遺伝資源研究センター(FMR...

コンケン大学で短期留学プログラム「タイ国グローバルフィールド演習」を実施しました。

鳥取大学農学部では, 平成26年度より東南アジア地域における未利用きのこ資源の発掘と活用に注目した短期留学プログラム「タイ国グローバルフィールド演習」...

花粉採取と受粉作業の省力化を可能にするスマート農業技術の開発」の推進会議と現地検討会を開催しました。

令和5年8月1日~2日の2日間にわたり、『花粉採取と受粉作業の省力化を可能にするスマート農業技術の開発』の推進会議と現地検討会を開催しました。本課題は...

新着情報一覧

農学部附属施設

  • フィールドサイエンスセンター
  • 菌類きのこ遺伝資源研究センター
  • 動物医療センター
  • 鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター
  • 岐阜大学・鳥取大学 共同獣医学教育開発推進センター

共同利用・共同研究拠点

  • 鳥取大学乾燥地研究センター
鳥取大学 大学院 持続性社会創生科学研究科
鳥取大学 大学院 連合農学研究科
山口大学 大学院 連合獣医学研究科

オプション

文字サイズ

  • 標準

文字色/背景色

  • 標準
  • 白/黒
  • 黄/青