4月26日
 いい天気になりました。今日の作業はナシの摘果と次回野菜植え付けの畑の準備です。
慣れないうちは摘果で残すナシの実の判別は難しかったと思います。

9月6日です。
残暑がすこしだけ感じられる一日でした。今日は春にみんなで袋掛けした梨の収穫を行いました。
思っていたよりも大きくなった梨や期待はずれで小さな梨があったりでおもしろかったと思います。
場所を選ばずどの枝のどこに掛けても同じ大きさや味になるかといえばそうでないことが多いです。
この品質をそろえていくというのがプロの技なんですね。
いろいろな梨を比べて糖度を測ったり食べ比べをしたりしました。ベストワンには「秋栄」が輝きました。

5月10日
 あいにくの空模様でした。なんとか雨が持つかなと期待していましたが、
講義室で説明中に降り出しました。みんな濡れてしまい風邪などひきませんでしたか?
このときの作業の様子、写真を撮影しておりませんでした。(ごめんなさい。)

11月22日
 今日は最終回です。もちつき、とうふ、白玉団子をつくって食べました。もち米、大豆、米粉のうるち米と
すべて農場産です。もちはちょっとだけ楽をして機械を使いました。つきたてのお餅はついた人しか味わえない
ものです。豆腐も思ったより難しくはないですが、おいしい豆腐を作るにはすべてに加減が必要です。

8月23日です。
 第6回目のあぐりスクールです。お盆を過ぎてから急に涼しくなりました。厳しい残暑もなくこのまま
秋に向かってくれると体がすごく楽でいいのにと思います。
今日のスクールは前回粉にした小麦の加工を行いました。うどん作りです。意外と簡単でおいしくできることが
わかったとおもいます。
そして、草ぼーぼー大変ではありましたが夏野菜もそろそろ終わりですので畑の片付けをしました。
みなさんたくさん収穫できたでしょうか。やはり取れたての野菜をおいしいですね。

7月26日です。
 いやー、暑い日が続いておりますが今日も暑い日となりました。
夏休みに入って最初のスクールとなりました。人数が少なかったのがさびしかったですが、
暑い中みなさんがんばってくれました。今日の作業は収穫など畑の管理のほかに小麦の製粉をしました。
とうみで選別したあと製粉をしました。次回の小麦加工のために行いましたのでおぼえていてくださいね。

7月5日です。
 今日は本当に暑い一日となりました。熱中症など体調に気をつけながらのスクールとなりました。
今回の作業は田んぼの生き物調査と牛の世話、牛舎管理でした。田んぼでは身近なところで
いろいろな生き物がいることが発見できました。部屋に戻り本で生き物の名前調べもしました。
カエル、オタマジャクシ、フナの稚魚、ドジョウ、カブトエビ、ホウネンエビ、貝エビ、ヒルなどなど捕獲
成功しております。牛舎の管理では大きい牛に驚く子もいましたが、餌やりやボロ出し、牛のブラッシング
などしました。「くさい」「きもち悪い」などの声も聞かれましたが、それだけではないことも感じてほしいと思います。

6月14日
 梅雨入り宣言があったというのに本当に良い天気の一日となりました。
今日の作業はナシの大袋かけ、畑の管理、田植えと内容盛りだくさんで行いました。
畑の雑草の手強さには驚いたことだと思います。日頃の管理がやはり大切なんですね。
田植えは手植えと機械植えの2つを行いました。泥の感触はどうでしたでしょうか?

10月18日です。
 秋が感じられるこの頃です。あちらこちらの田んぼでも稲刈りが済んでいるところが多くなりました。
今日のあぐりスクールは稲刈りです。品種はうるち米でなくもち米「はくともち」です。手刈りをして、
いなぎにイネの束をどんどん掛けていきました。みんなでがんばって1時間ほどで終了しました。稲刈りの後は
新米をおにぎりでいただきました。品種は「ひとめぼれ」です。