農学部トップ 鳥取大学トップ English
沿革・組織
ユーザー別案内
高校生・受験生
一般の方
学部生・院生
卒業生
教職員
附属施設
フィールドサイエンス
菌類きのこ遺伝資源
動物医療
鳥由来人獣共通感染症
入試情報
進路・資格
アクセス
生物資源環境学科
教育方針
カリキュラム
進路・資格情報
└教育コース
 ├フードシステム科学
 ├生物生産科学
 ├植物菌類資源科学
 ├生命・食機能科学
 ├環境共生科学
 └国際乾燥地科学

共同獣医学科
教育方針
カリキュラム
進路・資格情報
└講 座
 ├基礎獣医学
 ├病態獣医学
 ├応用獣医学
 └臨床獣医学

大学院
農学研究科修士課程
│├フィールド生産
││  科学専攻

│├生命資源科学専攻
│└国際乾燥地科学専攻
農学研究科博士課程
獣医学研究科博士課程
地域連携
国際貢献
 
 
 
 
 
『生物資源環境学科』の教育方針
(1)教育理念
【教育目的】
 農学は食料の生産から流通,生命現象の解明と利用,環境の利用・保全など人類の生存に極めて深く関わる科学です。現代の私たちは,人口増加に伴う食糧問題や砂漠化をはじめとする地球環境問題など,解決を迫られる多くの問題を抱えています。これらの解決に農学が果たす役割は大きく,そのためには専門的知識を礎としながら,学際的かつ総合的な視野にたった農学である必要があります。
 そこで本学科は,農学科,農芸化学科,林学科,農業工学科および農業経営学科を集結して1学科として総合化をはかり,学生の多様な能力を育成し,幅広い視野と創造性とを付与する教育・研究を行ってきました。そしてさらに,学生の主体性と潜在能力を掘り起こし,「生命の神秘を解き明かす知力」,「地球を守り抜く活力」,「真理を探求し続ける忍耐力」などの力を持った人材養成を目的として,これまでの画一的な教育にとらわれない特色ある教育コースを創設しました。
 これにより,いかなる困難な課題であってもその解決に挑戦し続けることのできる人材を社会に送り出していきます。
 
【教育目標】
 学生の将来設計に合わせた多様なカリキュラムを自分自身で選択できる制度を導入し,理論と実践を重視した幅広い教育を行うことにより,多様化する社会の変化に対応でき,かつ最新の専門知識と技術を身につけた以下のような人材の育成を目指します。
1)社会科学と自然科学の両方の視点を持ち,安全で良質な食料供給に貢献できる人材
2)環境に配慮した持続性のある食料生産の確立と生産技術の発展に貢献できる人材
3)未知の有用な生物資源を発掘し,バイオ技術を用いて生物機能を有効に利用できる人材
4)学際的かつ総合的な視野から食と環境の問題に対処できる人材
5)人類と自然環境の共生を計画・設計・実施,あるいは提言・評価・教育できる人材
6)乾燥地域の農林業の開発と砂漠化防止に貢献できる国際性を持った人材
(2)入学から卒業まで
1年次
 全員が共通で全学共通科目(入門科目,教養科目,外国語科目,健康スポーツ科目)を履修し,教養知識の修得と語学力の向上を図るとともに農学に関する基礎的知識を学びます。
2年次
 前期より6つの教育コースのいずれかに分属し,各コースの「教育課程表」に定められた授業科目を履修し,専門知識を身につけていきます。このコース分属の方法は別項で説明してありますが,各教育コースには設備などの関係上,受入上限数が設けられています。分属希望者数がこれを超えた場合は,1年次の学業成績で順位を決めて,分属が決定します。したがって,1年次にしっかり勉学に励むことが大切です。
3年次
 後期より「卒業論文」を選択することが可能です。自分の将来設計を考え始めなければなりません。
4年次
 卒業するためには124単位以上を修得する必要があります。しっかりとした将来設計を立てて,それに向けて就職や大学院進学などのための活動も行う必要があります。
 
 
 

Copyright(c)2005 Faculty of Agriculture, Tottori University